浅草橋 バングラデシュ本場カレー 美味キッチン
浅草橋 バングラデシュ本場カレー 美味キッチン
ビリヤニを食べ歩くシリーズ 第75話
バングラデシュ本場カレーとデカい看板掲げた、美味キッチンさんは、2018年8月オープン。浅草橋駅からだと江戸通りを蔵前方向へと歩いて、須賀橋交番前の信号より手前小路を入ったところ、お隣は中華・龍園。銀杏岡八幡神社がある裏通りを蔵前方向へひたすら歩いて行き着いた先。カウンター席と数卓、狭い。バングラ人のお兄さんひとりで、日本語で会話するも、ほぼ通じない。
* 台東区浅草橋3-1-3 火曜定休
11:00~15:00(ランチ)
17:00~22:00
マトンカッチビリヤニ(フルセット) : 1200円(税込)
☆☆☆★ 土曜日限定
曜日ごとに日替わりランチ内容が決められているらしく、店先に写真入りで掲載。レストランというよりはバングラデシュ家庭料理っぽいスタンス。ハラール認証ゆえ酒類なし。土曜日ランチのみビリヤニ提供と聞き付け来訪。マトン肉塊がいくつも入ったカッチビリヤニ。見事なバスマティライス、かなり旨み濃厚で、スパイス感も効いています。ビリヤニを食べ進むうちに種があったので聞いたら、プラム(プルーンみたいなもの)が入っていたので、調理は手を抜いていないみたいです。
ビリヤニ単体だと900円なのに、しきりとセットでプラス300円を薦める。なるほど、ビリヤニが濃い味故、後半に飽きが来て、ライタとか味変で、すがるものがないとキツイと判断。飲み物はラッシー(薄い)、バングラサラダ(塩もみしたきゅうりと人参で味はビミョー、米に混ぜるにも躊躇)、ディム・ブナ(揚げ玉子入りサラサラとしたカレー、ビミョーな味)、そして、この小鉢が、羊の脳みそカレー!シープブレイン・ブナ。ブナは汁少な目のカレーというようなニュアンスらしい。見た目とか味はサグパニール、食感はカワハギの肝和えと入り豆腐が合わさったような感じ。思う程、悪くはない。
*
CP=90 味=85
マトン肉が美味しく、ビリヤニもデキバエは良いのだが、その他一品を加味すると総じて、減点となる。
ビリヤニを食べ歩くシリーズ 第75話

* 台東区浅草橋3-1-3 火曜定休
11:00~15:00(ランチ)
17:00~22:00

☆☆☆★ 土曜日限定
曜日ごとに日替わりランチ内容が決められているらしく、店先に写真入りで掲載。レストランというよりはバングラデシュ家庭料理っぽいスタンス。ハラール認証ゆえ酒類なし。土曜日ランチのみビリヤニ提供と聞き付け来訪。マトン肉塊がいくつも入ったカッチビリヤニ。見事なバスマティライス、かなり旨み濃厚で、スパイス感も効いています。ビリヤニを食べ進むうちに種があったので聞いたら、プラム(プルーンみたいなもの)が入っていたので、調理は手を抜いていないみたいです。
ビリヤニ単体だと900円なのに、しきりとセットでプラス300円を薦める。なるほど、ビリヤニが濃い味故、後半に飽きが来て、ライタとか味変で、すがるものがないとキツイと判断。飲み物はラッシー(薄い)、バングラサラダ(塩もみしたきゅうりと人参で味はビミョー、米に混ぜるにも躊躇)、ディム・ブナ(揚げ玉子入りサラサラとしたカレー、ビミョーな味)、そして、この小鉢が、羊の脳みそカレー!シープブレイン・ブナ。ブナは汁少な目のカレーというようなニュアンスらしい。見た目とか味はサグパニール、食感はカワハギの肝和えと入り豆腐が合わさったような感じ。思う程、悪くはない。
*
CP=90 味=85
マトン肉が美味しく、ビリヤニもデキバエは良いのだが、その他一品を加味すると総じて、減点となる。

スポンサーサイト