谷中・朝倉彫塑館前 うなぎ 千根や
谷中・朝倉彫塑館前 うなぎ 千根や
美味しい鰻屋さん百撰 第19話
日暮里駅西口から御殿坂上がって、谷中ぎんざ商店街へと向かう途中、夕やけだんだん手前で、左手に曲がった小道沿い、朝倉彫塑館の斜め前ぐらいに店を構えた、うなぎ 千根や(ちねや)さん。大将は、もと神田にあった川魚問屋直営となる築地・丸正で就業経験もあり、2016年に、こちらでご夫婦で独立オープンされています。薬膳カレー・じねんじょさんのお隣と言えば分かり易いと思います。
* 台東区谷中5-9-25 月曜定休
11:30~15:00(火~土曜)
17:00~20:00(火~土曜)
11:30~19:00(日&祝のみ通し営業)
うな重(大)*特注・地焼き乗せ置きバージョン :
3500円(税込) ☆☆☆☆★
こちらでは、うな重でも、関東風の蒸したタイプで、小(1900円)、並(2500)、大(3200)3タイプ、大阪バージョで関西風のまむし重(ご飯のなかに地焼きした鰻身、四分の三尾相当が中入れされます。2800円)、さらに、名古屋風で、ひつまぶし膳という3変化が楽しめるお店です。
* 今回は、大将に特別お願いして、メニューにはありませんが、大ぶりの鰻身1本使用し、地焼きしたままを中入れせず、白いご飯の上に乗せ置きしてもらった、個人的にいちばん好きなバージョンで頂きました。三河産鰻使用、炭火焼(おが炭)、表面はパリッと焼けて、でも鰻身のふわっとした食感こそが地焼きの醍醐味であります!
タレに化調を感じさせる面が多々ありますが、地焼きのウマミでカバー。肝吸いは正統派で旨い、ゆず片、三つ葉、鞠麩、かまぼこ。お新香は、シンプルに大根ときゅうり、ニンジン。うな重のご飯が固めに炊かれていて抜群でした。商業ベースに踊らされない、真面目なスタンス、共感します。
*
CP=100 味=85
メモ : 持ち帰りOK、近所は出前も可能です。
2018年、年末は30~31営業、元旦のみ休業。
この時節には谷中七福神めぐりの休憩地点としては有難い存在ですね。
鰻肝串(1本) : 350円
☆☆☆☆
通常時は、夜メニューですが、肝焼きもあれば頼めます。肝煮っぽい固めソリッドな仕上がり。夜メニューでしたら、焼き鳥、鰻は肝煮や鰻ひれ串、うざく、どじょう唐揚げなどもあります。
美味しい鰻屋さん百撰 第19話

* 台東区谷中5-9-25 月曜定休
11:30~15:00(火~土曜)
17:00~20:00(火~土曜)
11:30~19:00(日&祝のみ通し営業)

3500円(税込) ☆☆☆☆★
こちらでは、うな重でも、関東風の蒸したタイプで、小(1900円)、並(2500)、大(3200)3タイプ、大阪バージョで関西風のまむし重(ご飯のなかに地焼きした鰻身、四分の三尾相当が中入れされます。2800円)、さらに、名古屋風で、ひつまぶし膳という3変化が楽しめるお店です。
* 今回は、大将に特別お願いして、メニューにはありませんが、大ぶりの鰻身1本使用し、地焼きしたままを中入れせず、白いご飯の上に乗せ置きしてもらった、個人的にいちばん好きなバージョンで頂きました。三河産鰻使用、炭火焼(おが炭)、表面はパリッと焼けて、でも鰻身のふわっとした食感こそが地焼きの醍醐味であります!
タレに化調を感じさせる面が多々ありますが、地焼きのウマミでカバー。肝吸いは正統派で旨い、ゆず片、三つ葉、鞠麩、かまぼこ。お新香は、シンプルに大根ときゅうり、ニンジン。うな重のご飯が固めに炊かれていて抜群でした。商業ベースに踊らされない、真面目なスタンス、共感します。
*
CP=100 味=85
メモ : 持ち帰りOK、近所は出前も可能です。
2018年、年末は30~31営業、元旦のみ休業。
この時節には谷中七福神めぐりの休憩地点としては有難い存在ですね。

☆☆☆☆
通常時は、夜メニューですが、肝焼きもあれば頼めます。肝煮っぽい固めソリッドな仕上がり。夜メニューでしたら、焼き鳥、鰻は肝煮や鰻ひれ串、うざく、どじょう唐揚げなどもあります。

スポンサーサイト