日本橋小伝馬町・鞍掛橋 うなぎ 近三
日本橋小伝馬町・鞍掛橋 うなぎ 近三
サッカー解説者・松木安太郎さんご実家
創業が明治二年だという、うなぎ 近三(きんさん)、江戸通り沿いで小伝馬町駅と馬喰町駅との中間ぐらい、鞍掛橋がある交差点から、すぐのところにあり、店は大通りから引っ込んでいるので、石畳を歩いて、一階に3卓ばかり、二階にも座敷部屋があります。有名な話ですが、松木安太郎さんご実家で、いとこの方が経営されているみたいです。
* 中央区日本橋小伝馬町15-16 土日祝定休
11:30~14:00
17:00~20:00
うな重(梅) : 3300円(税込)
☆☆☆★
お昼時のメニューには鰻重しかありませんが、CPに長けた手堅い内容。鰻は主に鹿児島産で愛知県産ときには混ざって入荷するそうです。焼きは炭火とはいえ全てオガ炭使用です。鰻個体に大小はなく、1パターン、お重に敷き詰める枚数が変わるだけの布陣。ゆえにスターターである=梅重でも1本付け、定番は竹(4500円)が1.5尾、松(5600円)で2尾、白焼きセット(うな重と白焼きついて600円)、肝焼きは無く、肝煮なら用意可能。ご飯大盛りは、プラス200円。
タレは、非常に甘目、蒸しが強めで、鰻身は柔らか、イイ感じの焼き上がり。ご飯も、甘味が強いよい質のものを使用。肝吸いは吸地が濃い味で、化調強め、吸口に蒲鉾と三つ葉のみ、肝はプリッとして大き目でウマイ。かつて近隣では、丸文が廉価で旨かったのですが、代替わりしてダメになったゆえ、このあたりでは鰻を食べるには近三は手堅い選択肢となっています。
*
CP=90 味=80
サッカー解説者・松木安太郎さんご実家

* 中央区日本橋小伝馬町15-16 土日祝定休
11:30~14:00
17:00~20:00

☆☆☆★
お昼時のメニューには鰻重しかありませんが、CPに長けた手堅い内容。鰻は主に鹿児島産で愛知県産ときには混ざって入荷するそうです。焼きは炭火とはいえ全てオガ炭使用です。鰻個体に大小はなく、1パターン、お重に敷き詰める枚数が変わるだけの布陣。ゆえにスターターである=梅重でも1本付け、定番は竹(4500円)が1.5尾、松(5600円)で2尾、白焼きセット(うな重と白焼きついて600円)、肝焼きは無く、肝煮なら用意可能。ご飯大盛りは、プラス200円。
タレは、非常に甘目、蒸しが強めで、鰻身は柔らか、イイ感じの焼き上がり。ご飯も、甘味が強いよい質のものを使用。肝吸いは吸地が濃い味で、化調強め、吸口に蒲鉾と三つ葉のみ、肝はプリッとして大き目でウマイ。かつて近隣では、丸文が廉価で旨かったのですが、代替わりしてダメになったゆえ、このあたりでは鰻を食べるには近三は手堅い選択肢となっています。
*
CP=90 味=80

スポンサーサイト