保谷 手打ちうどん どん太
保谷 手打ちうどん どん太
保谷駅南口から駅前通りである保谷街道を大泉学園方向へと歩いた先、街道沿いにある、2014年オープン、昔懐かし肉汁うどん、を謳った、手打ちうどん どん太さん。店主と思しき女性の方が、おひとりで営業。
* 練馬区南大泉4-52-15 日&祝定休
11:00~15:00
17:00~20:30(夜営業=月&金のみ)
肉汁うどん(小盛り) : 730円(税込)
☆☆☆☆
茹で上がるのに15分ぐらい。久々に美味しい武蔵野うどんだった。今は地粉使用ではなく栃木県産など主体で小麦粉はミックス仕様だそうだが、見事に濃い目の飴色した剛直なるうどん。肉汁の味も程よく、糧として、青菜とネギ、サービスで付いている天かすを入れると脂分がミックスされて一段とウマさが増す。バラ肉の肉質もよい。デカ盛り系なので、麺量は小盛りぐらいでちょうどよい量です。
うどん量 : 小盛り=200g(50円引き)、並盛り=400g、大盛り=600g(プラス100円)、特盛り=800g、肉大盛り=プラス200円也。かけうどん=680円、特製カレーうどん(評判良い)=880円。
*
CP=90(価格が高め) 味=80
うどん自体=〇 ツユ=◎ 豚肉=◎
麺より、ツユが旨いという珍しいケース。

* 練馬区南大泉4-52-15 日&祝定休
11:00~15:00
17:00~20:30(夜営業=月&金のみ)

☆☆☆☆
茹で上がるのに15分ぐらい。久々に美味しい武蔵野うどんだった。今は地粉使用ではなく栃木県産など主体で小麦粉はミックス仕様だそうだが、見事に濃い目の飴色した剛直なるうどん。肉汁の味も程よく、糧として、青菜とネギ、サービスで付いている天かすを入れると脂分がミックスされて一段とウマさが増す。バラ肉の肉質もよい。デカ盛り系なので、麺量は小盛りぐらいでちょうどよい量です。
うどん量 : 小盛り=200g(50円引き)、並盛り=400g、大盛り=600g(プラス100円)、特盛り=800g、肉大盛り=プラス200円也。かけうどん=680円、特製カレーうどん(評判良い)=880円。
*
CP=90(価格が高め) 味=80
うどん自体=〇 ツユ=◎ 豚肉=◎
麺より、ツユが旨いという珍しいケース。

スポンサーサイト