生寒天とお豆の店 築地 天まめ
築地 天まめ
神津島産生寒天とお豆の甘味処
新富町駅と築地駅との中間地点で飲み屋街の一角、平成通りを一本だけ裏に入った、中華 紅蘭がある小道沿い、”銀座てんぷら天朝”大将の実妹さんが営む、”生寒天とお豆の甘味処、天まめ”さん。2013年オープン。
* 中央区築地2-8-1 日休
朝7:00~19:00
てんまめ : 780円(税込)
☆☆☆★
生寒天とは寒ざらしを経ない、つまりは、ところてん、原料そのままの風味に近い味わいなのです。豆カンにアレンジをしたのがオリジナル定番メニューである=てんまめ。伊豆七島・神津島産・天草から自家製となる生寒天、黒まめ、豆類と小豆餡の入った、たっぷりめな一品。波照間島産の黒蜜と、黒豆きな粉を掛けて食べます。お口直しにと自家製の野菜ピクルスも付いてます。
食感を味わってもらいたいそうなので、てんまめの寒天は、大ぶり。しかも注文が入ってから切り出すので、鮮度が保たれたままで、ピッチピチな食感。そのライトな感覚は、これまで食べてきた、幾多のあんみつやとかの質感を覆すものです。
*
CP=90(ボリュームあり) 味=80
神津島産生寒天とお豆の甘味処

* 中央区築地2-8-1 日休
朝7:00~19:00

☆☆☆★
生寒天とは寒ざらしを経ない、つまりは、ところてん、原料そのままの風味に近い味わいなのです。豆カンにアレンジをしたのがオリジナル定番メニューである=てんまめ。伊豆七島・神津島産・天草から自家製となる生寒天、黒まめ、豆類と小豆餡の入った、たっぷりめな一品。波照間島産の黒蜜と、黒豆きな粉を掛けて食べます。お口直しにと自家製の野菜ピクルスも付いてます。
食感を味わってもらいたいそうなので、てんまめの寒天は、大ぶり。しかも注文が入ってから切り出すので、鮮度が保たれたままで、ピッチピチな食感。そのライトな感覚は、これまで食べてきた、幾多のあんみつやとかの質感を覆すものです。
*
CP=90(ボリュームあり) 味=80
スポンサーサイト