東銀座 鮨一代 有吾@木挽町通り
東銀座 鮨一代 有吾@木挽町通り
ちらし寿司を食べ歩くシリーズ 第36話
東銀座駅より至近、歌舞伎座の裏手に控えた木挽町通り沿い、角地に鰻の登三松さんがあって香ばしい匂いがあたりに漂う、ビル地下には煮魚が旨い=”日本料理 いしだや”さん、、、その先にあるのが、”銀座 鮨一代 有吾”さん。2010年オープンとまだ若い。お昼時は、この界隈ではリーズナブルな寿司ランチがいただける。
* 中央区銀座3-13-4 日・祝休
11:30~14:00(ランチ)
17:30~22:00
ばらちらし(数量限定) : 1000円
☆☆☆★ (星は、3つ半)
ぎんざの華は、すし屋。ちらしを食べ歩く理由は、その店の営業スタンスと”酢飯自体”を、まずもって味わいたいがため、とも言えるが、こちらの酢飯もなかなか旨い。薄焼き玉子は好いにしても、サーモンが入ってたりしてキッチリと江戸前風とは言い難いものの、タネは上質、かつ種類豊富でボリューム等もよく、銀座の昼食なら、このお値段でお得感がある。ランチ時には、味噌汁のお椀(あら汁)が付く。づけ具合いは塩っぱい。
** ランチ :
CP=100 味=80
ちらし寿司を食べ歩くシリーズ 第36話

* 中央区銀座3-13-4 日・祝休
11:30~14:00(ランチ)
17:30~22:00

☆☆☆★ (星は、3つ半)
ぎんざの華は、すし屋。ちらしを食べ歩く理由は、その店の営業スタンスと”酢飯自体”を、まずもって味わいたいがため、とも言えるが、こちらの酢飯もなかなか旨い。薄焼き玉子は好いにしても、サーモンが入ってたりしてキッチリと江戸前風とは言い難いものの、タネは上質、かつ種類豊富でボリューム等もよく、銀座の昼食なら、このお値段でお得感がある。ランチ時には、味噌汁のお椀(あら汁)が付く。づけ具合いは塩っぱい。
** ランチ :
CP=100 味=80
スポンサーサイト