中国薬膳料理 銀座 星福(しんふう)・本店
中国薬膳料理 銀座 星福(しんふう)・本店
美味しい酸辣湯麺シリーズ 第32話
キング・オブ・ス―ラ― : こないだ食べて、美味しかった銀座に在る、"中国膳房 黎花”さんの師匠筋というべきか修業先であるのが、、、、こちらの”中国薬膳料理 星福(しんふう)本店"さん。創業22年。本店は、中央通り沿い、銀座6丁目交差点の手前、靴店・かねまつさんビル右脇からエレベーターで6階へ。銀ブラ後の溜まり場、マダム御用達のくつろげる中華店。
* 中央区銀座6-9-9 銀座かねまつビル6F
無休 11:00~14:30(ランチ)
17:30~21:00
酸辛麺(オリジナル酸っぱく辛味つゆそば) : 1575円(ランチ時) ☆☆☆☆★ (星は4つ半)
美味しい!どちらかといえば、タイ料理のトムヤムクンにも似た感じでスパイシーなテイスト、こちらのオリジナル色濃い目です。お馴染みの薬膳材料を、いっきょに、節操無く、ごった煮した感じ。でも、文句なく美味しいし、個人的にはツボですね。具材は、たっぷりと宝石箱クラス(笑)、竹の子、玉子、黒・白木耳、ネギ、中華ハム、ユリの花、サヤインゲン、シイタケ、セロリ、山くらげ、小海老、蟹身という、なんとも豪華なドンブリの中に在る医食同源。麺は、そうめんのように極細の中華麺で旨い!
スープは、かなりスパイシーで辛いが、甘味も強く、薬膳成分を組み合わせながら、味もさすがのデキバエ。加えて、出されるプーアル茶も、菊花とのブレンド、表面には白い煙が立ち上がり、かなり美味しい部類。デザートは、杏仁豆腐にクコ2粒。
**
CP=100 味=100
麺=◎ 辛味=○
お茶=◎ デザート=△
スパイシー、酸味弱く、辛味強く、甘味強く、とろみ無し、旨み十分、豆腐無し。
** スーラー回顧録 : こうして1年以上長きに渉って、酸辣湯麺を食べ勧めてきましたが、当初、栄林擁する発祥の地=赤坂に本陣があると思いきや、やはり銀座の方が圧倒的に分があるようです。銀座と言う土地柄から値段もそこそこ張るのですが、上記の星福、黎花、上海小南国、桃花源、東興楼、御膳房など多彩なラインナップで、他地区を圧倒させます。酸辣湯麺は、銀座の隠れた華です。
美味しい酸辣湯麺シリーズ 第32話

* 中央区銀座6-9-9 銀座かねまつビル6F
無休 11:00~14:30(ランチ)
17:30~21:00

美味しい!どちらかといえば、タイ料理のトムヤムクンにも似た感じでスパイシーなテイスト、こちらのオリジナル色濃い目です。お馴染みの薬膳材料を、いっきょに、節操無く、ごった煮した感じ。でも、文句なく美味しいし、個人的にはツボですね。具材は、たっぷりと宝石箱クラス(笑)、竹の子、玉子、黒・白木耳、ネギ、中華ハム、ユリの花、サヤインゲン、シイタケ、セロリ、山くらげ、小海老、蟹身という、なんとも豪華なドンブリの中に在る医食同源。麺は、そうめんのように極細の中華麺で旨い!
スープは、かなりスパイシーで辛いが、甘味も強く、薬膳成分を組み合わせながら、味もさすがのデキバエ。加えて、出されるプーアル茶も、菊花とのブレンド、表面には白い煙が立ち上がり、かなり美味しい部類。デザートは、杏仁豆腐にクコ2粒。
**
CP=100 味=100
麺=◎ 辛味=○
お茶=◎ デザート=△
スパイシー、酸味弱く、辛味強く、甘味強く、とろみ無し、旨み十分、豆腐無し。
** スーラー回顧録 : こうして1年以上長きに渉って、酸辣湯麺を食べ勧めてきましたが、当初、栄林擁する発祥の地=赤坂に本陣があると思いきや、やはり銀座の方が圧倒的に分があるようです。銀座と言う土地柄から値段もそこそこ張るのですが、上記の星福、黎花、上海小南国、桃花源、東興楼、御膳房など多彩なラインナップで、他地区を圧倒させます。酸辣湯麺は、銀座の隠れた華です。

スポンサーサイト