甲府駅前のシティー・ホテル 談露館
隠れた名湯 : 甲府市役所前 シティー・ホテル 談露館(談露館)
~知られざる甲府駅前の絶品な温泉は、かなりのハイレベル。
アクセス : 甲府駅前より、ゆっくりと歩いて、12分ぐらい。平和通リから、甲府市役所側に一本入った、ところにあります。創業が明治20年、約120年にもなろうかという老舗シティー・ホテルです。
施設&料金 : 確かに高い気もするが、料金は、1050円(タオル等、アメニティーグッズは全て常備されている。) ブライダルルームも完備された、かなり小綺麗なシティーホテルで、外来の日帰り入浴客にも、広く門戸を開いている。特別に団体客等の入りがなければ、朝から晩まで入浴可とのこと。
但し、浴室は、ロビーの脇にあって、なんとも興ざめするロケーション。狭い脱衣場と、あまり広くはない浴室、換気が悪く、窓からの眺めも悪い。この何とも味気ない、風情もない施設でありながら、大理石を縁に配置した浴槽には、掛け流しにして、適温の極上の源泉が掛け流しにされている。
温泉 : ☆☆☆☆☆ 山梨県下でも、とびきりの名湯。なんだか、遠くまで出かけなくとも、山梨県下で、一番良いのではと、個人的には思ってしまうほど良い。45度近い源泉は、昭和40年より、当ホテルの裏庭から掘削され、近隣のホテルへと給湯されている。当地こそが、源泉宿である。
溶室の扉を開け放ったときから、硫化水素臭が臭ってくる。湯口からも、明確な、こげ硫黄なタマゴ臭がしてくる。その上に、揮発性・柑橘系のアブラ臭も、ほんの少し感じられるが、その匂いの感度は微妙なところ。
何よりも、ザバザバと惜しみなく、掛け流しされているので、嬉しい限り。あまりに風情が無い、芸が無い温泉とはいえ、浸かるほどにジワジワト染み入り、次第に、至福の時は、硫黄臭とともに、まどろみのうちに、眠りを誘います。
湯口からは、硫黄の匂い、黒い針のような湯華がたくさん舞っています!これは奈良田の白根館で見たようなもの、あるいは奥塩原の元泉館でも、見たようなコゲ硫黄のようなものです。どうして、こんな甲府の駅近くに、こんな硫化水素臭がする温泉があるのか、とっても不思議でした。なにしろ、良いお湯です。
効能 : ☆☆☆☆ 美肌効果も含めて、身体の芯まで良く温まります。
~知られざる甲府駅前の絶品な温泉は、かなりのハイレベル。

施設&料金 : 確かに高い気もするが、料金は、1050円(タオル等、アメニティーグッズは全て常備されている。) ブライダルルームも完備された、かなり小綺麗なシティーホテルで、外来の日帰り入浴客にも、広く門戸を開いている。特別に団体客等の入りがなければ、朝から晩まで入浴可とのこと。
但し、浴室は、ロビーの脇にあって、なんとも興ざめするロケーション。狭い脱衣場と、あまり広くはない浴室、換気が悪く、窓からの眺めも悪い。この何とも味気ない、風情もない施設でありながら、大理石を縁に配置した浴槽には、掛け流しにして、適温の極上の源泉が掛け流しにされている。

溶室の扉を開け放ったときから、硫化水素臭が臭ってくる。湯口からも、明確な、こげ硫黄なタマゴ臭がしてくる。その上に、揮発性・柑橘系のアブラ臭も、ほんの少し感じられるが、その匂いの感度は微妙なところ。
何よりも、ザバザバと惜しみなく、掛け流しされているので、嬉しい限り。あまりに風情が無い、芸が無い温泉とはいえ、浸かるほどにジワジワト染み入り、次第に、至福の時は、硫黄臭とともに、まどろみのうちに、眠りを誘います。
湯口からは、硫黄の匂い、黒い針のような湯華がたくさん舞っています!これは奈良田の白根館で見たようなもの、あるいは奥塩原の元泉館でも、見たようなコゲ硫黄のようなものです。どうして、こんな甲府の駅近くに、こんな硫化水素臭がする温泉があるのか、とっても不思議でした。なにしろ、良いお湯です。
効能 : ☆☆☆☆ 美肌効果も含めて、身体の芯まで良く温まります。

スポンサーサイト