秩父・(温泉)・巡礼ー②凡の湯ーその2
秩父観音霊場 温泉巡礼 ② 凡の湯
* この記事は、旧凡の湯についてです。現在は、新館が増設され、リニューアルされたそうです。
☆ 個人的には、気に入った、埼玉県下でも、最高ランクの湯。
ログハウス風な外観のシンプルさ、そして名前も、平凡の凡と書いて凡の湯。凄すぎます。脱衣場のドアを開け放ったら、何と、予想だにしない、たった、これだけの湯船に、唖然としました。何だよ、これ~。一瞬思いました(笑)。しかし、その心配を吹き飛ばすには、時間を要しませんでした。
湯に浸かる前に、身体を洗おうと、シャワーをひねったとたん、ぷ~んと香る硫黄の匂い!口に含んでみれば、あぁ~三富・山県館の湯にも似た、たまご水!スゴイ。
滝のように、シャワーからの加熱源泉を浴び続けると、身体には、びっしりと泡がつくではありませんか!そして、このヌルヌル感。シャワーを浴びた全身が、海水浴でコパトーンを塗りたくったようにテカテカ、ヌメヌメと光っているではありませんか!
外観だけで判断してはいけません、またもや、ここのお湯も、評判にたがわぬ、すばらしい温泉です。先ほどの新木鉱泉でも、スベスベ感はありましたが、こちらは、その比ではありません。硫黄の香りといい、スベスベ感といい、厚木の飯山温泉=ふるさとの宿にそっくりですが、それ以上に、すごいと思います。おそらく西新宿の十ニ社温泉よりヌルヌル感は強いです。いままで体験した中では、間違いなく横綱級でしょう。
泉質 : 半露天風呂浴槽(こちらが2号源泉) ☆☆☆☆ 多少、黄褐色に見え、匂いで硫黄臭は全く感じられないものの、ヌルヌル感がすごいです。葛湯のように、まったり、ねっとりした浴感は、関東一でしょう!
立ちシャワーからの源泉(こちらは1号源泉) ☆☆☆☆☆ 浴びれば、ここは箱根か?と錯覚させるほどの強い硫黄臭がする、ほんのりと甘いタマゴ水です。贅沢この上ないです。
効能 : ☆☆☆☆ (源泉は梵の濃縮泉という名の美水ローションとして販売されています。まさに美肌水。100mlで¥1000.アトピーの方には、断然お薦め!WEBでも注文可。南フランスの温泉水=アベンヌ化粧水より絶対に良いと思う。)
* 秩父は古くから、高アルカリ泉特有の肌スベスベになるような冷鉱泉が湧いてるんですね。
* この記事は、旧凡の湯についてです。現在は、新館が増設され、リニューアルされたそうです。
☆ 個人的には、気に入った、埼玉県下でも、最高ランクの湯。
ログハウス風な外観のシンプルさ、そして名前も、平凡の凡と書いて凡の湯。凄すぎます。脱衣場のドアを開け放ったら、何と、予想だにしない、たった、これだけの湯船に、唖然としました。何だよ、これ~。一瞬思いました(笑)。しかし、その心配を吹き飛ばすには、時間を要しませんでした。

滝のように、シャワーからの加熱源泉を浴び続けると、身体には、びっしりと泡がつくではありませんか!そして、このヌルヌル感。シャワーを浴びた全身が、海水浴でコパトーンを塗りたくったようにテカテカ、ヌメヌメと光っているではありませんか!
外観だけで判断してはいけません、またもや、ここのお湯も、評判にたがわぬ、すばらしい温泉です。先ほどの新木鉱泉でも、スベスベ感はありましたが、こちらは、その比ではありません。硫黄の香りといい、スベスベ感といい、厚木の飯山温泉=ふるさとの宿にそっくりですが、それ以上に、すごいと思います。おそらく西新宿の十ニ社温泉よりヌルヌル感は強いです。いままで体験した中では、間違いなく横綱級でしょう。
泉質 : 半露天風呂浴槽(こちらが2号源泉) ☆☆☆☆ 多少、黄褐色に見え、匂いで硫黄臭は全く感じられないものの、ヌルヌル感がすごいです。葛湯のように、まったり、ねっとりした浴感は、関東一でしょう!
立ちシャワーからの源泉(こちらは1号源泉) ☆☆☆☆☆ 浴びれば、ここは箱根か?と錯覚させるほどの強い硫黄臭がする、ほんのりと甘いタマゴ水です。贅沢この上ないです。
効能 : ☆☆☆☆ (源泉は梵の濃縮泉という名の美水ローションとして販売されています。まさに美肌水。100mlで¥1000.アトピーの方には、断然お薦め!WEBでも注文可。南フランスの温泉水=アベンヌ化粧水より絶対に良いと思う。)
* 秩父は古くから、高アルカリ泉特有の肌スベスベになるような冷鉱泉が湧いてるんですね。
スポンサーサイト