東京赤坂 やぶそば、、冬はやっぱり、かき南蛮そば
東京赤坂 やぶそば、冬季限定、かき南蛮そば

四季のある国に生まれたのだから、季節ごとに味わいたいものがあります。冬来たりなば牡蠣遠からじの季節到来。比較的にアピールし易いカキフライはともかくも、牡蠣の天ぷらや蕎麦は名前だけで、ちっとも気合の入っていない、おざなりの仕事も多いように思える。ことに、まちばの蕎麦屋で牡蠣そばと高らかに謳われたものほど、その傾向が強い。
こちらは赤坂Bizタワーに収まった、東京赤坂・やぶそば、杉並藪蕎麦が経営する、全国チェーン店でありますが、その実、名ばかりの連雀町・某本店よりも優れたものをもっていますので、個人的に好きな店のひとつであります。
かき南蛮そば : 1700円(税抜) 冬季限定
☆☆☆☆
これは美味しい!とはじめて思えた牡蠣南蛮。他店となにが違うかと言えば、はじめにひと手間、フライパンでネギといっしょにソテーしてから、思いっきり甘口にて仕上げている点です。大方の蕎麦屋はツユでサッと煮込むだけで生臭さが倍増してしまった残念なものにしか出逢ったことが無いのですが、こちらはしっかりと火が通っていても、プリっぷりな大粒牡蠣身が旨く、薄っすらと緑がかった細目な二八蕎麦が喉ごしよく、スッと入って、まことに美味であります。鴨南蛮にも通じるような仕事ぶり。
このような甘汁の使い方は、まるで広東麺とか、うま煮そばに通底するような、あの感じで牡蠣と合います。生牡蠣は三陸産、広田湾産の大粒牡蠣仕様で、5ケも入っていて大満足です。なお、かきカレーうどん(1700円)や季節のサイドメニューとして、かきフライ(3ケ=900円)もあります。しっかりと火が通った牡蠣好きな方々は是非、お試しあれ。
*
CP=100 味=90

四季のある国に生まれたのだから、季節ごとに味わいたいものがあります。冬来たりなば牡蠣遠からじの季節到来。比較的にアピールし易いカキフライはともかくも、牡蠣の天ぷらや蕎麦は名前だけで、ちっとも気合の入っていない、おざなりの仕事も多いように思える。ことに、まちばの蕎麦屋で牡蠣そばと高らかに謳われたものほど、その傾向が強い。
こちらは赤坂Bizタワーに収まった、東京赤坂・やぶそば、杉並藪蕎麦が経営する、全国チェーン店でありますが、その実、名ばかりの連雀町・某本店よりも優れたものをもっていますので、個人的に好きな店のひとつであります。
かき南蛮そば : 1700円(税抜) 冬季限定
☆☆☆☆
これは美味しい!とはじめて思えた牡蠣南蛮。他店となにが違うかと言えば、はじめにひと手間、フライパンでネギといっしょにソテーしてから、思いっきり甘口にて仕上げている点です。大方の蕎麦屋はツユでサッと煮込むだけで生臭さが倍増してしまった残念なものにしか出逢ったことが無いのですが、こちらはしっかりと火が通っていても、プリっぷりな大粒牡蠣身が旨く、薄っすらと緑がかった細目な二八蕎麦が喉ごしよく、スッと入って、まことに美味であります。鴨南蛮にも通じるような仕事ぶり。
このような甘汁の使い方は、まるで広東麺とか、うま煮そばに通底するような、あの感じで牡蠣と合います。生牡蠣は三陸産、広田湾産の大粒牡蠣仕様で、5ケも入っていて大満足です。なお、かきカレーうどん(1700円)や季節のサイドメニューとして、かきフライ(3ケ=900円)もあります。しっかりと火が通った牡蠣好きな方々は是非、お試しあれ。
*
CP=100 味=90

スポンサーサイト