茶屋 青柳 伊勢丹新宿店
茶屋 青柳 伊勢丹新宿店

新宿・伊勢丹本館7階、レストラン街はお昼時になれば、年寄りが群れを成して、どこも結構混雑していて、そんななかでも行列が長い=鮨・魯山と銀座アスターに挟まれて、いつもポカ~んと此処だけ空いているのが、茶屋・青柳。バブル時代に一世を風靡し、日本料理界の重鎮とまで謳われた、小山裕久さんの店。とはいうものの、軽い食事もできる甘味処といったスタンスで見るべきものはないようです。2013年オープンですが異空間とも称される閑散としたスタンス。
* 伊勢丹7階
11:30~15:00(ランチ)

まぐろ漬け丼 : 2750円(税込)
☆☆☆★
名物は、あくまで松坂牛を使った牛丼タイプの=しぐれ丼(5000円)らしいのですが、いささか浮世離れした逸品。こちらは築地場外などでいかにも有り勝ちなメニューですが、しかし、食べてみないとわからないもので、アタリでした。長崎産・養殖ですが本マグロ使用。中とろに極めて近い部位、本わさび使用、味はクドくない浅い漬け込みでも、ちょうどよい具合で、これに、もみ海苔、温泉玉子を混ぜ合わせて食すと得も言われぬ美味となります。ある意味、宇和島・鯛めしよりも旨いかも。
小鉢(大豆と、ひじき煮物)、香の物(自家製)、赤だし椀付き。夏場は、かき氷も営業中です。
*
CP=80(割高感は許容範囲内) 味=85

新宿・伊勢丹本館7階、レストラン街はお昼時になれば、年寄りが群れを成して、どこも結構混雑していて、そんななかでも行列が長い=鮨・魯山と銀座アスターに挟まれて、いつもポカ~んと此処だけ空いているのが、茶屋・青柳。バブル時代に一世を風靡し、日本料理界の重鎮とまで謳われた、小山裕久さんの店。とはいうものの、軽い食事もできる甘味処といったスタンスで見るべきものはないようです。2013年オープンですが異空間とも称される閑散としたスタンス。
* 伊勢丹7階
11:30~15:00(ランチ)

まぐろ漬け丼 : 2750円(税込)
☆☆☆★
名物は、あくまで松坂牛を使った牛丼タイプの=しぐれ丼(5000円)らしいのですが、いささか浮世離れした逸品。こちらは築地場外などでいかにも有り勝ちなメニューですが、しかし、食べてみないとわからないもので、アタリでした。長崎産・養殖ですが本マグロ使用。中とろに極めて近い部位、本わさび使用、味はクドくない浅い漬け込みでも、ちょうどよい具合で、これに、もみ海苔、温泉玉子を混ぜ合わせて食すと得も言われぬ美味となります。ある意味、宇和島・鯛めしよりも旨いかも。
小鉢(大豆と、ひじき煮物)、香の物(自家製)、赤だし椀付き。夏場は、かき氷も営業中です。
*
CP=80(割高感は許容範囲内) 味=85
スポンサーサイト
テーマ : 今日はこんなもん喰った
ジャンル : グルメ