家庭料理 銀座いわた
家庭料理 銀座いわた

華やかな銀座界隈で、個人が営む大衆割烹は稀なケース。家庭料理を掲げた、銀座いわた。外堀通りから1本入った、ソニー通り沿い、資生堂本社の真裏辺りにある、言葉のニュアンスとしては口悪いが、銀座のど真ん中にある、一膳めしやとして重宝しております。齢80超えた女将さんのお人柄に惹かれて、何年かに1度は顔出しする、そんな温かな銀座が此処にはあります。
創業は戦前だというから、正確には不明らしいが80年以上は優に経っている。もとは西麻布界隈で初代が魚屋を営んでいたのが商売のきっかけで、縁あって、こちらへと移ってきて始めた稼業だという。いつものごとくレジに陣取った女将に前金で注文し、席に着く。奥にも小部屋、二階もあって席数は多い。来客の多くは年輩だが遠方からの馴染客も多く、根っからの銀座ファンがこちらを支持している、なぜなら、いまどき人情味あって、いまどき良心的だから。利幅を殊更に求めず、手抜きなしに気長に商売する、それを是とするのは思うよりタイヘンだ。
* 中央区銀座7-4-7 土日&祝定休
11:00~14:00(ランチメニューあり)
16:00~22:00

お刺身定食 : 1400円(税込)
☆☆☆★
お楽しみ定食{1200円)っていうのが日替わりで、煮魚とか魚フライとかハンバーグとか用意できるものを適度に取り混ぜた盛り合わせの玉手箱となるので押さえておくのも通だ。これは自分好みの定番、寒ブリとマグロの刺身2点盛り、ひじき煮、なぜかいつも太メンマ煮、お新香、味噌汁と白米は定食屋の常としてバッチリ美味い!話好きな女将さんと世間話に浸りながら、それをおかずに昼餉を過ごす。卓上に置かれた半分凍ったペットボトルにお茶が入っており夏場には重宝する。自家製のふりかけも見逃せない好スペックのひとつだ。
*
CP=100 味=80

華やかな銀座界隈で、個人が営む大衆割烹は稀なケース。家庭料理を掲げた、銀座いわた。外堀通りから1本入った、ソニー通り沿い、資生堂本社の真裏辺りにある、言葉のニュアンスとしては口悪いが、銀座のど真ん中にある、一膳めしやとして重宝しております。齢80超えた女将さんのお人柄に惹かれて、何年かに1度は顔出しする、そんな温かな銀座が此処にはあります。
創業は戦前だというから、正確には不明らしいが80年以上は優に経っている。もとは西麻布界隈で初代が魚屋を営んでいたのが商売のきっかけで、縁あって、こちらへと移ってきて始めた稼業だという。いつものごとくレジに陣取った女将に前金で注文し、席に着く。奥にも小部屋、二階もあって席数は多い。来客の多くは年輩だが遠方からの馴染客も多く、根っからの銀座ファンがこちらを支持している、なぜなら、いまどき人情味あって、いまどき良心的だから。利幅を殊更に求めず、手抜きなしに気長に商売する、それを是とするのは思うよりタイヘンだ。
* 中央区銀座7-4-7 土日&祝定休
11:00~14:00(ランチメニューあり)
16:00~22:00

お刺身定食 : 1400円(税込)
☆☆☆★
お楽しみ定食{1200円)っていうのが日替わりで、煮魚とか魚フライとかハンバーグとか用意できるものを適度に取り混ぜた盛り合わせの玉手箱となるので押さえておくのも通だ。これは自分好みの定番、寒ブリとマグロの刺身2点盛り、ひじき煮、なぜかいつも太メンマ煮、お新香、味噌汁と白米は定食屋の常としてバッチリ美味い!話好きな女将さんと世間話に浸りながら、それをおかずに昼餉を過ごす。卓上に置かれた半分凍ったペットボトルにお茶が入っており夏場には重宝する。自家製のふりかけも見逃せない好スペックのひとつだ。
*
CP=100 味=80
スポンサーサイト