八幡山 くるみ屋ダイニング
八幡山 くるみ屋ダイニング
~沼津餃子風の焼き餃子が喰える

八幡山駅前で創業して30年、赤堤通り沿いにあるのが、手作り餃子と総菜のテイクアウト専門 くるみ屋さん。その息子さんが2006年に八幡山駅高架下に続く京王リトナード内にオープンさせた、麻婆豆腐と手作り餃子専門のイートインコーナーが、くるみ屋ダイニングさん。
* 世田谷区上北沢4-36-23 木曜定休
11:30~14:00(ランチ=金~水曜)
18:00~21:00(金土日のみ)

汁なし担々麵・定食 : 1000円(税込)
☆☆☆★
餃子は大したこともないが、意外と汁なし担々麵がイケていて旨い! ランチセットは焼き餃子、水餃子あるなか、日替わり定食(決まって玉子炒め)やら四川麻婆(豆腐)定食なども食べれます。前菜(3点盛り)=酢蓮、切干大根、冷ややっこ。醤油ベースのスープに、小ライス、餃子3ケが付きます。
汁なし担々麵は四川風にあらず、担々麵の汁を極限まで減らした感じのゴマペーストに挽き肉とあさつき、黒酢、花椒でなく自家製辣油のみの味付け。麺が低加水・細麺仕様で美味しくマッチング。

水餃子 : ごまだれ水餃子、これは四川風です。なお、焼き餃子に関しては初代店主の出身が沼津ということで、中央亭や北口亭に代表される沼津スタイルの焼き餃子が、そこはかとなく感じられる食感となっております。
* 沼津餃子とは、いったん焼き目を付けたのちに蒸し上げる工程で水を加え煮ながら、くたくたに仕上げる、そんな調理法です。
~沼津餃子風の焼き餃子が喰える

八幡山駅前で創業して30年、赤堤通り沿いにあるのが、手作り餃子と総菜のテイクアウト専門 くるみ屋さん。その息子さんが2006年に八幡山駅高架下に続く京王リトナード内にオープンさせた、麻婆豆腐と手作り餃子専門のイートインコーナーが、くるみ屋ダイニングさん。
* 世田谷区上北沢4-36-23 木曜定休
11:30~14:00(ランチ=金~水曜)
18:00~21:00(金土日のみ)

汁なし担々麵・定食 : 1000円(税込)
☆☆☆★
餃子は大したこともないが、意外と汁なし担々麵がイケていて旨い! ランチセットは焼き餃子、水餃子あるなか、日替わり定食(決まって玉子炒め)やら四川麻婆(豆腐)定食なども食べれます。前菜(3点盛り)=酢蓮、切干大根、冷ややっこ。醤油ベースのスープに、小ライス、餃子3ケが付きます。
汁なし担々麵は四川風にあらず、担々麵の汁を極限まで減らした感じのゴマペーストに挽き肉とあさつき、黒酢、花椒でなく自家製辣油のみの味付け。麺が低加水・細麺仕様で美味しくマッチング。

水餃子 : ごまだれ水餃子、これは四川風です。なお、焼き餃子に関しては初代店主の出身が沼津ということで、中央亭や北口亭に代表される沼津スタイルの焼き餃子が、そこはかとなく感じられる食感となっております。
* 沼津餃子とは、いったん焼き目を付けたのちに蒸し上げる工程で水を加え煮ながら、くたくたに仕上げる、そんな調理法です。

スポンサーサイト